現在の中身:0点
電話でのお問い合わせ
『寺院用仏具事典』
商品名 : 『寺院用仏具事典』
価格 : :16,500円(税込)
数量 :
(株)鎌倉新書編 上製本・A5版・320頁
特に写真が約200点、図版・イラストが約60点使われていることで、 読みやすさ、理解しやすさを配慮した事典となっています。 仏具について書かれたものはこれまで、仏具の歴史などが中心に解説されたものばかりでした。 しかし、『寺院用仏具事典』は、現代の実際的な使われ方が中心に解説されており、まさに実用的な事典だと言えます。 本堂を新築する際はもちろん、記念事業などで檀信徒から仏具をおさめてもらう時や、仏具を新調したい時には、絶対に必要な事典でしょう。 また日常的に利用している仏具の名称や利用法、意味、歴史などを確認する時にも、便利な事典です。 寺院住職必読の事典、寺院の蔵書に絶対に必要な事典と言えるでしょう。
【目次】
第一部「仏具の種類」 第一章 仏舎利の荘厳/第二章 経荘厳/第三章 荘厳具/第四章 供養具/第五章 梵音具/第六章 僧具/第七章 密教法具/第八章 数珠/第九章 修験道用具/第一〇章 先祖供養具/第一一章 仏教行事の特殊な仏具 第二部「宗派別仏具の荘厳法と特色」 第一章 天台宗の荘厳/第二章 真言宗の荘厳/第三章 浄土宗の荘厳/第四章 浄土真宗(真宗)の荘厳・浄土真宗本願寺派の荘厳・真宗大谷派の荘厳・真宗他派の荘厳/第五章 時宗の荘厳/第六章 融通念仏宗の仏具/第七章 禅宗の荘厳・臨済宗の荘厳・曹洞宗の荘厳・黄檗宗の荘厳/第八章 日蓮宗の荘厳 第三部「仏具の技法」 第一章 金工技法/第二章 漆工技法